top of page

MUSEUMS.

プライベートビューイングに対応してます美術館をご紹介いたします。

​山種美術館

Yamatane museum

〒150-0012
東京都渋谷区広尾3丁目12−36

スクリーンショット 2025-01-15 17.16.50.png
レイヤー 1.png

山種美術館(やまたねびじゅつかん)は、東京・渋谷区広尾にある日本画専門の美術館です。

創業者・山﨑種二のコレクションを基に、横山大観や東山魁夷などの近現代日本画の名品を多数収蔵しています。落ち着いた雰囲気の展示空間では、四季折々のテーマ展が楽しめます。

併設のミュージアムショップやカフェも人気です。

​根津美術館

Nezu Museum

〒107-0062
東京都港区南青山6丁目5−1

1.png
image.png

根津美術館(ねづびじゅつかん)は、東京・港区青山に位置する日本と東アジアの美術を中心とした美術館です。根津嘉一郎の蒐集品を基に、茶道具や絵画、彫刻など幅広いコレクションを展示しています。四季折々の景色を楽しめる広大な日本庭園も併設されています。都会の喧騒を離れた静かな文化体験が魅力です。

菊池寛実記念 智美術館

Kikuchi Kanjitsu Memorial Tomo Museum

〒105-0001

東京都港区虎ノ門4丁目1−35 西久保ビル 智美術館 1階

image.png
image.png

菊池寛実記念 智美術館(きくちかんじつきねん ともびじゅつかん)は、東京・港区虎ノ門にある陶芸専門の美術館です。菊池寛実が収集した現代陶芸作品を中心に、伝統と革新が融合した展示が特徴です。和風建築を取り入れた落ち着いた展示空間で、作家の個展やテーマ展も定期的に開催されています。陶芸の美と奥深さを堪能できるスポットです。

五島美術館

Gotoh Museum

〒158-0093

東京都世田谷区上野毛3丁目9−25

image.png
image.png

五島美術館(ごとうびじゅつかん)は、東京・世田谷区上野毛に位置する美術館で、日本と東アジアの古美術を中心としたコレクションを展示しています。国宝や重要文化財を含む書画や工芸品など、五島慶太の収集品を所蔵しています。四季折々の景色が楽しめる広大な庭園も併設され、自然と文化が調和する空間です。静かな環境で歴史的な美に触れられるのが魅力です。

戸栗美術館

Toguri Museum

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1丁目11−3

image.png
image.png

戸栗美術館(とぐりびじゅつかん)は、東京・渋谷区松濤にある陶磁器専門の美術館です。日本をはじめ、中国や朝鮮の陶磁器を中心に、幅広い時代と地域の作品を収蔵・展示しています。江戸時代の伊万里焼や古九谷などの名品を楽しめる特別展が人気です。静かな住宅街に位置し、落ち着いた雰囲気で陶磁器の魅力を堪能できる場所です。

フェミィーナインターナショナル.png
bottom of page